授業について
高校中退した方の再入学や、今の高校からの転校の場合でも、基本的に1年生からスタートすることはありません。
原則として、前校での修得単位・在籍期間を引き継いで入学することが可能です。詳しくはお問い合わせください。
わかりやすく言えば「無学年制」です。
通常は3年間の在学期間中に、卒業に必要な科目の単位を修得しますが、じっくりと時間をかけて卒業を目指すことも可能です。
教員の指導のもと、図書館や自主学習スペース、PCなどを利用して勉強することができます。
学校生活について
3年間で卒業可能です。学習内容や在学年数は全日制の高校と同様です。
他校では自由度をアピールしているところが多いですが、当校の特色として校則は守っていただくようしっかりと指導を行っております。
はい、当校指定の制服着用を義務付けております。
進路について
多くの大学・短大・専門学校の指定校推薦制度があり、入学者全員に活用のチャンスがあります。
進路指導もしっかりと行いますのでご安心ください。
【卒業生の主な合格実績】
岡山大学、名古屋市立大学、早稲田大学、東京理科大学、法政大学、芝浦工業大学、東京電機大学、成蹊大学、日本大学、東洋大学、日本女子大学、文教大学、跡見学園女子大学、湘南工科大学、人間総合化学大学、東京国際大学、高崎健康福祉大学、聖学院大学、尚美学園大学、国際学院埼玉短期大学、大妻女子大学 他
入試について
転学手続きを行うことで入学が可能です。在学している高等学校の先生にご相談ください。
その他のご質問
ありません。学習の進め方に違いはありますが、全日制高校と同じ卒業資格となります。
国や県からの授業料補助制度や、就学支援金制度の利用が可能です。「学費のページ」をご覧の上、詳細についてはお問い合わせください。
※ その他ご不明な点はお気軽にお問合せください。